1 先週末、近場でどこか観光地はないかと、私の愛読書である ![]() この詳しい道路地図を眺めていると、 船橋市の隣の、鎌ヶ谷市というところに、 鎌ヶ谷大仏という大仏様がいらっしゃることを知った。 ほほぉ~~、こんな近場にも大仏殿があるのか。 大仏といえば、関西にいた時に奈良の大仏を見に行って、 奈良公園の鹿に集団で追い掛け回されて、 ええ歳して大泣きしたことを思い出す(汗) 鎌ヶ谷大仏までは車で30分程度で行けるようなので、 夫と二人で出かけることにした。 春に買い換えた新車のナビに、鎌ヶ谷大仏を目的地セットして出発! ナビの音声のお姉さんがおっしゃる通りに走ること約25分。 県道の小さな交差点を曲がった何もないような所で、 突然ナビのお姉さんから事務連絡。 「目的地に到着しましたので、案内を終了します。 運転お疲れ様でした。」 は? (◎_◎;)(;◎_◎)大仏どこーーっ!! ナビに見捨てられた旅人二人。 ゆるゆる車を動かしつつ、キョロキョロしていたら、 ちょっと向こうに木が茂ってる所が見えた。 あれが大仏殿かもしれないと思い、 近くに駐車して、歩いて行くことにした。 しかし、しばらく歩いて到着すると、ただの公園であった。 大仏様などいない。 その後、あちこち歩き回るものの、ただの住宅地のような所ばかり。 誰かに聞いてみようと、 ナビが私たちを見捨てた交差点付近まで歩いて戻り、 そこでやっと通りがかった人に、 「鎌ヶ谷大仏ってどこですか?」と尋ねてみた。 すると親切な鎌ヶ谷レディが、 「ここをまっすぐ行った右側に交番がありまして、その交番の隣ですよ♪」 と教えてくださった。 教えられた通りに歩いて行くと、確かに交番があり、 その隣に、やっと大仏様がーーっ! 大仏殿の中ではなく、 鎌倉の大仏のように屋外に座ってらっしゃった!! ![]() どどーーん! 青空にそびえる優しいお顔をした大仏様。 そして全体像はこちら。 ![]() Σ( ̄口 ̄;;) へっ? めちゃくちゃ小さい上に、墓地の中に座っている! 写真撮って大丈夫なのか心配になるシチュエーションである。 最初見た時、本当にこの仏像?と思って近づいたら、 ちゃんと横に説明が書いてあった。 ![]() やっぱり間違いないようだ。 墓地の中ではあるが、せっかくなので大仏様と一緒に記念撮影をして帰ることに。 どうカメラを構えても、周りのお墓が写ってしまうが、やむを得ない。 ![]() 鎌ヶ谷大仏。 全身を間近で見ることができる、貴重で親しみのもてる大仏様です。 お近くにお越しの際は、是非会いに行ってください♪ **************************************** 別サイト・愛するリスの俵太もヨロシクね! 俵太の動画も見てくださいね。 **************************************** ▲
by season-maro1
| 2005-07-27 18:09
| 栄えあるオマヌケぴーぷる
こわっ!! 船橋、震度5弱。 ガタガタと縦揺れが起きたと思ったら、 ぐわっと横に揺れました。 とりあえず大丈夫です。 ビックリしたじぇ。 **************************************** 別サイト・愛するリスの俵太もヨロシクね! 俵太の動画も見てくださいね。 **************************************** ▲
by season-maro1
| 2005-07-23 16:45
| あ・た・し
最近テレビで気になってることぉ~。 ものすごい確率で当たっている 世界的天才霊能力者のロバート・クラーラの霊視結果の行方。 その中で、4月に霊視したプロ野球の優勝チームが当たるのか興味津々。 彼女の霊視によると、セ・リーグの順位は、 1位巨人 2位阪神 3位広島 4位~6位は中日・ヤクルト・横浜(実力が似てて順位がわからないとのこと) パ・リーグの順位は、 1位ソフトバンク 2位ロッテ 3位日本ハム 4位楽天 5位西武 6位オリックス そしてソフトバンクが日本一になると言った。 だ、大丈夫なのか、クラーラおばちゃん! パ・リーグはなんとかいけそうな気もするが、セ・リーグは...(ドキドキ) あと気になってることぉ~~。 (不都合があってはいけないので、 以下、一部個人名はわからないように加工します) 細 (#`皿´)キーーッ 数子 が、タッキーに色目を使っているのを見ると、 「何?ちょっと、やだぁ~~ん♪」 と言って、時折色気を出す 浅 カァーΣ^)/ 光代 と、ダブる。 それから。 (; ̄ー ̄)∝――∈←モリ 光子 と、ヒガシ。 細 (#`皿´)キーーッ 数子 と、タッキー。 黒 m( ̄ー ̄m)~~~††←ヤナギ 徹子 と、マッチ。 ジャニーズは担当年配者を決めているのだろうか? ということは、やがて、 泉 ( ̄σ  ̄)ホジホジ... (  ̄_ ̄)σ‥…----- ・ ピーン 子 の 担当者も決まるのだろうか?(笑) **************************************** 別サイト・愛するリスの俵太もヨロシクね! 俵太の動画も見てくださいね。 **************************************** ▲
by season-maro1
| 2005-07-20 14:06
| あ・た・し
皆様、この3連休いかがお過ごしですか? ワタクシ、だいぶ体調が戻ってまいりました。 そこで夫が3連休ということもあり、ちょっとお出かけしてまいりました。 場所は、市内にあるふなばしアンデルセン公園。 先日放送されたらしい 「出没!アド街ック天国」 の船橋の特集で 堂々第3位にあげられるほどの人気スポットのようだ。 これは行かなければいけない!! 入り口ゲートを抜けると、アンデルセンちっくな風車が見える。 ![]() 人気ないんかいっ! ベビーカーを押した親子連れがパラパラ... これは自分たちで盛り上げないといけないと思い、 ジンギスカンバーベキューを食べることにした。 ![]() お陰で長時間バーベキューを楽しむことができた(爆) 汗だらけになったので、ちょっと水辺で涼もうと 地図にある 「アルキメデスの泉」 という所に行くことにした。 ![]() 完璧にプールと化している。 人がいないと思ったら、こんな所に集中していたらしい。 そして近くの売店に子供用の浮き輪?が売っていた。 ![]() ちっとも涼める雰囲気ではなかったので、 クーラーの効いた所を探し求め、 アンデルセンの童話などとたくさん触れ合える 「童話館」 に入った。 たくさん本が置いてあったので、珍しく手にとってみる。 ![]() 本の内容はこちら。 ![]() それから動物とふれあえるコーナーもあった。 やたら私に愛想を振りまいていたのは、この彼。 ちょっと愛されてたかも♪ (u_u*)ポッ ![]() 園内では、ジミー大西展(入場無料・~7/31)も行われていたので、 お近くにお越しの方は、是非お立ち寄りください♪ ふなばしアンデルセン公園 **************************************** 別サイト・愛するリスの俵太もヨロシクね! 俵太の動画も見てくださいね。 **************************************** ▲
by season-maro1
| 2005-07-18 12:39
| 栄えあるオマヌケぴーぷる
この前の日曜日、 夫とスーパーに買い物に出かけて、こんなものを見つけた。 ![]() アップにすると、 ![]() 以前から、果物の王様というドリアンには興味はあったものの、 食べたことはなかった。 丸ごと買ったところで、どうやって食べたらいいのかよくわからないと思って諦めていたのだ。 以前食べたことがあるという夫に、 「臭いと聞くけど、実際のところどうなん?」 と聞いたところ、 「そんなに言うほど匂いはきつくなかったと思う。 味はトロリとして結構うまかったと思う」 と言うので、 んじゃ、むいちゃってくれちゃってるのを、売っちゃっていることだし、 生ゴミもほとんど出なくて便利そうだから、買っちゃった次第である。 そして冷蔵庫で丸一日冷やし、晩御飯を終え、 本日のメイン、デザートのドリアン様の登場! マロ 「なんか緊張するなぁ~~。開けるの怖いわ。ちょっと開けて。」 夫 「ただのフルーツやん。んじゃ、ハサミで切って開けるぞ。」 チョキン♪ ![]() プロパンガス臭いっ!! ガス漏れ検知器が作動するんちゃうかっ!? 室内、ドリアンガス充満。 うわぁ~~窓開け! オエエェ! 扇風機で外に吹き飛ばせ! ウエッ! えずいてないで、スイッチ強風強風!! ボエエェ! ボエエッ ボエエッ ウッ、ウッ、ボエエェェ! 悪臭を外に吹き出して、近所迷惑なんちゃう?とも思ったが、 それどころではない。 えずきまくって涙がポロポロ出てくる。 ドリアンなんか、もうええわ...と思った時、夫がスプーンを持ってきて 「食うぞ!」と言いだした。 アホちゃうか。 そんな実をつついたら、汁が散ったりして さらに、とんでもないことになるんちゃう? ...と、えずきながら訴えると、 「んじゃベランダで食うぞ! せっかく買ったんやし、食べたら結構ウマイはずやから食え!」と言う。 確かにテレビでも、食べると美味しくてクセになると聞いたことがあったので、 おそるおそる食べてみる。 くさっ! まずっ! オエーーッ 食べてもマズいやんかーーーっ (T_T) ![]() さすがキング・オブ・フルーツ。 味と悪臭で、誰しもを完璧にノックダウンさせるのだった。 現在夜中の2時。部屋と内臓が臭くて寝られん...(T_T) **************************************** 別サイト・愛するリスの俵太もヨロシクね! 俵太の動画も見てくださいね。 **************************************** ▲
by season-maro1
| 2005-07-12 02:12
| 栄えあるオマヌケぴーぷる
(* ̄▽ ̄)ノ" ただいまぁ~ん。 3ヶ月以上のご無沙汰ですね。 天の川 ☆”:*.;".*・;・・;・*☆ を渡って帰ってきました (u_u*)エヘヘ。 いやぁ~~、人生いろんなことがあるもんですなぁ。 そんなことを痛感した3ヶ月だったんですよ。 何があったのか.... まずぅ~、3月28日に8歳年上の兄が糖尿病で入院。 (あらあら) ![]() その2日後の3月30日に、父が脳出血で倒れて入院。 しばらくICU(集中治療室)に。 (えっ!) ![]() そして4月中旬に兄が退院したと思ったら、 今度は母にガンが見つかる。 (ええっ!) ![]() そして4月下旬に父が肺炎を起こし、再びICUに。 (ぐわっ!) ![]() そして5月6日、母の8時間に及ぶガン摘出手術。 (ひえ~) ![]() そして6月初旬、義父が前立腺の内視鏡手術を受ける。 (んまっ) ![]() ついでにその間、実家の愛犬であるトイプードルのボスが、 外耳炎と足の捻挫で通院。 (おいっ) 健康なヤツはおらんのかっ!!!(爆) 一番思い出深いのは、 母が手術後、回復のためICUに入っていた時、同じICUに父もいたのだ。 夫婦揃って、ICU♪ どこまで仲良しなんじゃ!(笑) 同じ車に乗ってて事故に遭ったとかならともかく、 違う病気で夫婦揃ってICUに入るなどということは、めったにないらしい。 こんな光景は、一生に一度だろうなと思い、 私はICUの真ん中に立って、 右にいる父と、左にいる母を、交互にしげしげと見つめていた。 現在、父は肺炎も良くなり、リハビリを行っている。 運良く、手足の麻痺もないようだ。 熱が出やすかったのだが、最近はそれも落ち着いてきたようで、 熱がない時は、ほとんど普通の会話もできる。 ただ、食べ物を飲み込むのがまだ苦手な状況だ。 母のガンは、後腹膜という所にできるという ものすごく珍しく、相当難しい手術を要するものだったのだが、 地元の名医が担当医(執刀医)であったという幸運に恵まれ、 無事全部手術で取り除くことができ、2週間で退院。 その後、最新のPET検査も行ったのだが、転移も発見されなかった。 6月から、職場復帰もしていて、 現在は一番軽い、飲むタイプの抗がん剤と放射線治療を外来で行っている。 経過は副作用も全くなく、非常に順調である。 兄も、糖尿病は順調に回復している。 義父も、2週間で退院し、経過は良好だ。 愛犬のボスも、耳も足もすっかり良くなり、元気いっぱいである。 というわけで、3月末からずっと四国の実家に戻っていた私。 一段落したので、6月20日頃にこちら千葉・船橋に戻ってきたのだが、 今度は私の疲れが噴き出している。 ちょっとした引越し並みの実家の片付けと大掃除をしたせいか、 2週間くらいずっと頭痛と肩コリと腰痛と目の炎症と口内炎。 目と口はだいぶ良くなったのだが、 肩と肩甲骨付近と腰と頭の痛みがまだ消えない。 ま、やがて治るでしょう。 3ヶ月以上お休みしていた間、 毎日覗きに来てくださったり、コメントをくださったりと どうもありがとうございました。 ご心配をおかけしましたが、 まぁ、こんな感じでバタつきながらも、 なんとか乗り切っておりますので、ご安心ください! ブログの方も、ぼちぼちに再開して参りまぁ~す。 よかったら、またお付き合いヨロシクね! (* ̄◎ ̄)ゞ⌒☆ ぶちゅ! ※ お休み中にいただいたコメントへのお返事はできなくてごめんなさい。 今日からは、遅くなるかもしれないけど、ちゃんとお返事いたします。 **************************************** 別サイト・愛するリスの俵太もヨロシクね! 俵太の動画も見てくださいね。 **************************************** ▲
by season-maro1
| 2005-07-07 09:34
1 |
カテゴリ
栄えあるオマヌケぴーぷる オマヌケINDEX あ・た・し 恐怖の「ゴ」 マロ的東京探検記 大変だー(引越し物語) いいね、いいねぇ~ 福助くん劇場 動物たち 韓流関連 便利グッズ なんじゃこりゃ 占い 間違い探し 以前の記事
2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 検索
![]() ![]() 当ブログをリンクに登録 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご自由にお持ち帰りください その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||