1 先日恐怖の鼻づまりで書いた、耳鼻科にまた行ってきた。 (お読みでない方は、先にお読みください。) その後の経過を診察するのと、 前回、何のアレルギーかを調べるために採血したので、 その血液検査の結果を聞くためだ。 今回からはインターネット予約が出来、 パソコンや携帯で順番待ち状況の確認ができるため、 待ち時間もわずかで診察の順番が来た。 名前を呼ばれて、診察用の椅子に座る。 カルテを見ていた先生が振り向き、目が合う。 先生 「(にやっ) あら、いらっしゃい。」 マロ 「あ、お邪魔します。」 先生 「その後、鼻の調子はいかがですか?」 マロ 「はい、薬がよく効いたのか、もう鼻がスースーです。 治ったのかもしれないです。」 先生 「どれどれ? あらぁ、ほんとねぇ~~♪」 マロ 「鼻の便秘が解消された気分です。」 先生 「ふふっ(笑) スコーンと通ったわけね。」 マロ 「もう薬飲まなくてもいいですか?」 先生 「だめよ。花粉はこれから大量に飛んでくるんだから。 飲んでおいた方がいいわよ。」 マロ 「これからが正念場ですね。」 先生 「そうよっ! バッフバフ飛んでくるわよ。」 マロ 「鼻の通りが良くなって、 余計に吸い込みそうな気がしてきました。」 先生 「ふふっ(笑) メガネやマスクしといた方がいいわね。」 マロ 「はい。」 先生 「それから、この間の血液検査の結果なんだけど。」 マロ 「何のアレルギーかを調べるやつですよね。」 先生 「そう。杉は確かにアレルギー反応が出てるでしょ、ほら。」 マロ 「あ、はい。これはかなりのレベルなんですか?」 先生 「ううん、たいしたことないの。 しかも、狙いをつけた雑草とハウスダストの アレルギー反応がゼロなのよねぇ。」 マロ 「埃では死なないという親の教育が活きてるんでしょうか。」 先生 「ふふっ(笑) でもね、全体のアレルギー反応は相当高いのよ。」 マロ 「相当高いんですか。」 先生 「そうよ。これだけあれば立派よっ!」 マロ 「ありがとうございます。」 先生 「ふふっ(笑)」 マロ 「じゃあ、いったい何のアレルギーなんでしょうか?」 先生 「今は謎としか言いようがないわね。」 マロ 「私は、謎の物体にやられてるんですね。」 先生 「ふふっ(笑) そうよっ!!」 というわけで、 私の鼻は、謎の物体と日夜格闘しているらしいです。 私が奇抜な行動に走ったとしても、 それは謎の物体によるアレルギー反応と思って許してください。 m(_ _*)m **************************************** 別サイト・愛するリスの俵太もヨロシクね! 俵太の動画も見てくださいね。 **************************************** ▲
by season-maro1
| 2005-02-25 21:50
| 栄えあるオマヌケぴーぷる
今日、美容室に行った。 席に着き、若い男の美容師さんが、私の髪の毛をブラシでとかしていた。 彼は風邪なのか花粉症なのか知らないが、 強烈に鼻が詰まっているらしく、苦しそうに口で息をしていた。 可哀想に...と思いながら、 見るとはなしに、手渡された女性週刊誌をパラパラめくっていた。 しばらくして、 彼の私の髪の毛をとかす手が止まっていることに、ふと気づいた。 鏡越しに彼の姿を確認すると、 ブラシを持ったまま、私の膝元にある週刊誌を覗き込んでいる。 へっ?と思い、開いていたページを見ると、 インリンのM字開脚の姿が! ゲッ!どえらい格好してますがな。 しかし、鏡をチラッと見ると、美容師の彼はまだ週刊誌に釘付けである。 あっさりページをめくってしまうのも気の毒な様子。 かといって、「インリン、お好きですか? でへへ。」 と聞くわけにもいかぬ。 しょうがないので、しばらく放置した後、もうそろそろいいかな...と、 そぉ~~っとページをめくると、髪をとかす作業が再開された。 また鏡で彼をチラッと見ると、心なしか、ちょっと残念そうな顔に見える。 そこで、料理のページやファッションのページをめくっては、 時々、指ではさんでおいたインリンのM字開脚ページを開いてみせるという サービスを開始する私。 すると予想通り、M字ページ(略すなっ)になるたびに、 彼のブラシやハサミの動きが止まる(笑) しかも、彼は強烈に鼻が詰まっているので、 私の耳元でハァハァと口呼吸をするのが、めちゃくちゃ気になる。 そこで、もうこれがラストサービスですよ♪と心で伝えて、ページを開き、 ついでにちょっと私もじっくり見てみることに。 見ると、M字開脚だけでなく、ネコのポーズやらいろんな格好の写真が載っていた。 インリンも頑張ってるなぁ~~と思った矢先、 彼の詰まった鼻からピーピーという笛の音が。 君はやかんか。 どうやら興奮度が沸点に達したらしい彼であった。 **************************************** 別サイト・愛するリスの俵太もヨロシクね! 俵太の動画も見てくださいね。 **************************************** ▲
by season-maro1
| 2005-02-21 21:07
| 栄えあるオマヌケぴーぷる
昨日の夜、テレビをつけたら、 「N.Tさんは、左側の鼻だけ詰まることを不思議に思っていた...」 というナレーションが聞こえた。 ん?私と同じ症状だわ....と思い、 ずっと左の鼻だけ詰まることを、気にしていた私は、 そのままテレビを見ていたら、 おどろおどろしい映像と共に、こんな内容が。 N.Tさんは花粉症だろうと放っておいたところ、 その後、歯も痛み始め、頬が腫れ、 やがて激痛でもがき苦しみ、死亡した。 N.Tさんは、花粉症ではなく、 上顎洞癌(じょうがくどうがん)というガンだったのだ。 Σ( ̄口 ̄;)ええっ!! 花粉症の場合は、両方の鼻が詰まります。 しかし上顎洞癌の鼻づまりは、必ずどちらか片方だけなのです。 |||| ガ━━( ̄口 ̄;;)━━ン!!|||| なんだよ、もぉ~、イヤなこと聞いちゃったなぁ~~~。 ....と思ってる間も、ずっと左の鼻だけ詰まっている私。 その後、夜遅く帰ってきた夫に、 「私の鼻づまりはガンかもしれないらしいよ。」 と、夫を脅すことによって、自分の気分を晴らしていた(爆) 時折、両方の鼻が詰まるたびに、 やったー!とか喜んでいたのだが、 やっぱり、すぐ左だけが詰まる状態になるのであった。 もう悶々とした気分のまま過ごしてもしょうがないと思い、 鼻も心もすっきりしたい!と、今日、耳鼻科に行った。 病院の扉を開けると、待合室は超満員であった。 この人たち全員、片方の鼻が詰まってるのかしら...と思いつつ、 ずーーーーっと待ち続けること、約4時間。 やっと診察の順番が来て、優しそうな女の先生に訴える。 マロ 「左の鼻だけ詰まってるんです。 昨日テレビで怖い病気と同じ初期症状だと知ったんです。」 先生 「(にやっ) 昨日のテレビ見て来られた方、多いですね。 相当脅されたようですね(笑)」 マロ 「はい。テレビに出てた人は、やがてもがき苦しんで死んだんです。」 先生 「死んじゃったんですか。」 マロ 「はい。享年62歳でした。」 先生 「ふふっ(笑)」 という会話があった後、鼻を診てもらった。 先生 「あ~~アレルギーがかなりありますね。」 マロ 「はい。花粉症です。」 先生 「杉だけじゃないみたいね。」 マロ 「以前は秋もひどかったので、イネ科もダメだと思います。」 先生 「あとね、だいぶ左の鼻の中が曲がってますね~。」 マロ 「曲がってるから、詰まるんですか。」 先生 「そそ。こーんな奥まで、狭くなってますね。」 マロ 「んじゃ、構造上の問題で詰まってるだけなんですね?」 先生 「アレルギーと構造上と両方ですね。」 マロ 「合わせ技ですか。夜中に息が苦しくなって目が覚めます。」 先生 「横になって寝ると、下になった方の鼻の穴は詰まるでしょ。 そして、上になった方の鼻は通るでしょ。」 マロ 「はい。」 先生 「だから、寝る時は、左側を下にして寝るといいですよ。」 マロ 「え? 詰まってる左側を下にするんですか?」 先生 「そうよ。もう左の鼻は捨てるのよっ!!!」 マロ 「す、捨てるんですかっ?!」 先生 「左の鼻を上にしたところで、通ってもほとんどわずかでしょ。 左を上にしたら、息のできる右側まで詰まらせるからね。 だから、左の鼻は捨てるのよっ!」 マロ 「なるほど。これから私は右の鼻で生きていくということですね。」 先生 「ふふっ(笑) そうよっ!!」 という診断が下ったので、 私はこれから右の鼻だけで生きていきます。 恐れ入りますが、私と会う方は、私の右側をお空けください。 m(_ _*)m つづき → 私の鼻の診断結果 **************************************** 別サイト・愛するリスの俵太もヨロシクね! 俵太の動画も見てくださいね。 **************************************** ▲
by season-maro1
| 2005-02-16 18:30
| 栄えあるオマヌケぴーぷる
せっかくの3連休なので、昼から夫と東京見物に行くことにした。 どこに行こうかと考えたが、一番駅が近い京成電鉄に乗って、 終点の上野まで行ってみることにした。 ![]() 電車で30分くらいで、上野に到着。 やっぱりどこに行くにも便利な所に住んでいるようだ♪ 駅を出ると、似顔絵描きのおじさんたちがズラーッと並んでいた。 その間の階段を上っていった先に、 お馴染みの西郷隆盛の銅像があった。 小学生の頃に見た以来だが、ずいぶんサバけた印象に。 ![]() 偉大な人物に、こんなことをしてはいけませんっ(汗) 銅像の後ろを見ると、西郷隆盛という人物は、 なかなかのオシャレさんだったことに気づいた。 ![]() その後、上野公園を歩いていると、のこぎりで演奏しているおじさんがいた。 ![]() 横山ホットブラザーズの 「おーまーえーはーアーホーかぁー」 というのをやってくれるのかと待っていたが、 後ろでニラミをきかせてる奥さんらしい女が怖いのか ずいぶんと美しい音楽ばかり奏でていた。 その後、上野動物園に行こうかと思っていたのだが、 ちょうど東京都美術館でミュシャ展をやっていたので、見学することにした。 ![]() ものすごい人気で、入場制限をしていた。 なかなか上品な絵画の数々であったが、 私が、人があまり見ていない、 ミュシャが鉛筆で描いた下絵ばかりに興味を持っていると、 夫に 「お前は、食いつき方がおかしい」 と言われる。 絵画鑑賞を終え、ちょっと高尚ぶって息が詰まった私たちは、 庶民的なところへ行こうということで、アメ横へ。 ![]() ![]() こうした魚介類のお店と、豆類のお店と、靴屋さんが目立っていたが、 こんな危険物を取り扱う店もあった。 ![]() バクダンという巨大たこ焼き。1個200円。 その後、キョロキョロしてると、「そこの綺麗なお姉さん♪」と呼ばれる。 間違いなく私だと思い(殴)、振り返ると、 店舗を構えてるのではなく、露店販売している豆屋のおじさんだった。 「この1袋500円の豆を5袋で1000円でいいよ~」 と言って、袋を重ねて笑顔でこちらを見ている。 ちょっと見てみようと思って近づくと、 「んじゃ、6袋1000円でいいよ!」 と言った途端、 「買いますっ!!!」 と言って千円札を渡したのは、なんと無類の豆好きの夫。 こんなに潔い買い物をしている夫を見たのは初めてだ。 豆を買って大喜びの夫と、さらに歩いていくと、 露店の甘栗屋さんがあった。 今度は無類の栗好きの私の血が騒ぐ。 「この1袋500円の甘栗をまず2袋と~ おまけをザックザク入れちゃうよ~ ほぉ~ら、ほぉ~~ら、持ってけダァーーーッ!! これで1000円!」 「買いますっ!!!」 こうして、夫の豆と私の甘栗をお土産にして帰ってきた。 ![]() さっそく豆を食べようと袋を開けた夫が 「あれ?」 と、つぶやく。 何かと思ったら、 ![]() あらまぁ~~っと、あわてて私の甘栗の袋を開けてみたら、 「この1袋500円の栗をまず2袋と~」と言って入れていた袋をよく見ると、 栗が袋いっぱい入っている風に見えるように、 上げ底に巧みに折られた紙袋であった。 そして食べてみると、 半分くらいは、殻の中身が焦げて食べられない栗であることが判明。 (T_T)(T_T) やっぱり都会は厳ちぃーのであった。 **************************************** 別サイト・愛するリスの俵太もヨロシクね! 俵太の動画も見てくださいね。 **************************************** ▲
by season-maro1
| 2005-02-12 10:36
| マロ的東京探検記
先週末に、ケーブルテレビのインターネットサービスに変更した。 今回引っ越した場所は、ちょっと特殊な地域のようで、 50MタイプのADSLのインターネットサービスにも関わらず、 平均0.5~0.8Mくらいしか出ないらしい。 ひどい時は、こんな有り様だった。 そこで、地域性にあまり左右されないケーブルに変更した次第。 今回ケーブルにしたら、だいたい12~15Mくらい出ているようだ。(調子のいい時は20M) もう写真もサクサク、動画もサクサク♪ 今までが重かっただけに、余計に軽く感じて嬉しくなった私は、 あっちこっちのサイト見学をしていた。んで、思った。 どれも賢い記事ばかり。 みんな頑張ってるなぁ~ こんなマヌケなことばっかり、ちんたら書いてていいのかっ! 自分に気合を入れるためにも何か始めるかっ! と思いながら、日曜日にテレビを見ていたら、 モーニング娘。のオーディションのお知らせが。(何のテレビ見てるんやっ) 「年齢詐称して応募してみるか...」 とつぶやいたら、間髪入れず夫に、 「ぎっくり腰になりそう... とか言うとるヤツがなれるかっ!」 (T_T) (泣くなっ) モー娘。全員のフルネーム言えるのに....(オーディションは筆記じゃないですから) せっかくやる気を出したのに....(やる気の出し方間違ってます) 腰を治したらなれるかしら....(そういう問題じゃないです) 膝も痛いんです....(一番イタイのは頭という噂も) どういう意味よ....(いやいや) 最近食欲がすごい....(よく食ってますよね) かりんとうがうまいのよ....(バリバリうるさいです) 音がしないチョコだって食べてるわよっ....(威張らないでください) チョコレートダイエットしてるのだ....(また変なもの見つけたんですね) カカオポリフェノールが効くらしいよ....(効いたんですか?) うるさいわねっ!!....(ダメだったらしいです) 私の味方はゲビ子さんだけだわ....(誰それ?) というわけで、サイト巡りして、 私を勇気づけたゲビ子さん(4コマ劇場)をご紹介します。 旦那様が、奥様を4コマ漫画などにしているサイトです♪ ゲビ子さん(4コマ劇場) 4コマ漫画を全部見るには、カテゴリの「4コマ」をクリックしてください。 **************************************** 別サイト・愛するリスの俵太もヨロシクね! 俵太の動画も見てくださいね。 **************************************** ▲
by season-maro1
| 2005-02-08 18:50
| 栄えあるオマヌケぴーぷる
昨日は私が大好きな節分だった。 何が好きなのか。 もちろん、巻き寿司丸かぶりである。 晩御飯は、巻き寿司を買ってきて、 リレーのバトンのように、巻き寿司を手渡せば終わりである。 こんな主婦にとってありがたい習慣はない。 夕方、ウキウキ気分でスーパーに豆と巻き寿司を買いに行った。 するとこの習慣は、こちら関東でも、すっかり有名になっているようで、 縁起を担ごうとした信心深い人たちではなく、 おそらく私と同類の不精な主婦たちが、 バーゲン会場のように巻き寿司を我先にと買い求めていた。 私は穴子入りのノーマルな巻き寿司が欲しかったのだが、 もうそんなのはすっかり売り切れてしまっていて、 サラダ巻き、ビビンバ巻き、トンカツ巻き... と、ちょっと変わったものしか残っていなかった。 悩んだ末、3種巻きというものを買った。 ちょっと細めの巻き寿司が3種類入っているものだ。 夜、夫が会社から帰ってきて、 まずは豆まきを開始。 お隣と玄関が向かい合わせになっているので、ものすごい内緒声で、 「 鬼はぁ~~外...シーッ 」 と言って豆を2、3粒投げ、 夫がソックスのままコソコソッと玄関の外に出て、 「 福はぁ~~内... 」 とまた内緒声で家の中に向かって豆を投げ、 外に落ちた豆をサササッと拾って玄関の扉を閉める。 その後、ベランダや窓からも豆を小声で投げて終了した。 そして、いよいよ メインイベントの巻き寿司の丸かぶり。 丸かぶりとは、恵方(今年は西南西)に向かって、 無言で巻き寿司をかぶりついて食べればいいだけであるが、 毎年、行事・習慣に疎い夫をもてあそぶのが私の楽しみである(笑) 今年もまた実行した。 マロ 「それでは、ただいまより、節分・丸かぶりの儀を行います。正座っ!」 あぐらをかいてた夫が驚いて、飛び上がるように足を直す。 二人揃って、西南西に向いて正座する。 マロ 「 一同、礼っ!! 」 m(_ _*)m m(_ _;)m ←深々とお辞儀 マロ 「それでは丸かぶりに先立ちまして、夫より、 祈願の言葉を申し上げます。ではどうぞ。」 夫 「( ̄口 ̄;) へっ?!」 マロ 「どうぞ。」 夫 「あ、はい。え~、え~~、か、か、家内安全...よろしくお願いします。」 マロ 「以上です。礼っ! 」 m(_ _*)m m(_ _;;;)m マロ 「それでは、丸かぶりに入ります。」 マロ 「無言でいただきます。始めっ!! 」 今回は、一人3種類(細い巻き寿司3本)を丸かぶりする。 1本目は、食べてみるとサラダ巻きであった。 私が1本目をゆっくり食べていると、 先に2本目を食べ始めた夫が、 のけぞったり、頭をかかえるようにして、ちょっと悶絶している。 喉でも詰まらせたか?と思い、 しかし無言で食べないといけないので、 夫にお茶の入った湯飲みを指差して、お茶を飲めと指示した。 その後、私も2本目を食べ始めた。中身はネギトロ巻きであった。 と、思うやいなや、 キーーーン!!グワッ!!! 中のワサビがめちゃくちゃ効いている!! 夫も相変わらず必死でワサビと戦っており、 二人してアウッ...という声を出して悶絶しながら巻き寿司を食べた。 頭がガンガンしながら、なんとか二人ともネギトロ巻きを食べ終え、 同時に3本目に入った。 なんと今度は、食べてみると納豆巻きであった。 これがまた、サービス満点の納豆の量である。 ねっばぁ~~~っ 二人とも、ひと口食べるたびに、口から糸を大量に引きながら、 巻き寿司を持つ手をクルクル回したり、 引っ張ったりして糸を切りながら食べた。 もう手はベタベタ。口の中はニチャニチャ。 最初張り切っていた私であったが、 大量のワサビと納豆に完敗して、 マロ 「以上で終わりまふ。 はぁ~っ。 あ...礼。」 _| ̄|○||| _| ̄|○||| ←いちおう、お辞儀 という有様であった...。 **************************************** 別サイト・愛するリスの俵太もヨロシクね! 俵太の動画も見てくださいね。 **************************************** ▲
by season-maro1
| 2005-02-04 22:04
| 栄えあるオマヌケぴーぷる
目がカイカイのショボショボ。 花粉にやれている模様。目が赤く腫れてコンタクトが入れられん。 ゆえに、視力0.01の超ド近眼の私はメガネをかけており、化粧もせず、 更にぶっさいくな女になっていて、外出自粛中。 そのメガネも度がキツくて、ただでさえコントみたいな顔になるのに、 購入したその日に、 プラスチックレンズをリスの俵太に齧られており、 視界に白い模様が見えるという有り様。 だから、今日はおとなしく家でテレビでも見て過ごそうと思ったら... ピンポーン ええっ!!誰か来たぁーーーっ。 どうする、どうする? 出たらブサイク。出たらブサイク。 でも、誰が来たのか確認したい。 そこでインターフォンには出ず、抜き足差し足で玄関に行き、 そぉ~~っと 玄関の扉に顔を近づけ、 ドアスコープから来客を確認しようとしたら... ゴンッ!! メガネが扉に激突。 ( ̄口 ̄;;;) ゲッ! 間髪入れず、 「お荷物で~~す♪」 (T_T)万事休す。 しかし、どうしてもメガネの顔で扉を開ける勇気が出ず、 裸眼でハンコを手に持って扉を開けた。 おそらく笑顔で、荷物を手渡され、 「ハンコをココにお願いしま~す♪」 と言われる。 ココと言われても見えん。 宅配便の兄ちゃんの手にキスする勢いで 兄ちゃんが手に持った伝票に顔を近づけ、 伝票に目をこすりつけるようにして 印鑑を押す枠を見つけ出し、 鼻息荒くハンコを押したのだった。 **************************************** 別サイト・愛するリスの俵太もヨロシクね! 俵太の動画も見てくださいね。 **************************************** ▲
by season-maro1
| 2005-02-02 18:19
| 栄えあるオマヌケぴーぷる
先日ご紹介した県民性チェックの「ご当地の踏み絵」はチェックされたでしょうか。 そこで今回、私マロの、 マロ人間度チェックを作成いたしました(作らんでええっ) 「あなたのマロ人間度」 を是非チェックしてみてね(爆) ※前回の県民性チェックがまだの方は、是非お先にどうぞ→ ご当地の踏み絵 マロ人間度チェック・・・・スタート!(クリック) ▲
by season-maro1
| 2005-02-01 00:57
| あ・た・し
1 |
カテゴリ
栄えあるオマヌケぴーぷる オマヌケINDEX あ・た・し 恐怖の「ゴ」 マロ的東京探検記 大変だー(引越し物語) いいね、いいねぇ~ 福助くん劇場 動物たち 韓流関連 便利グッズ なんじゃこりゃ 占い 間違い探し 以前の記事
2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 検索
![]() ![]() 当ブログをリンクに登録 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご自由にお持ち帰りください その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||